こんばんは、瑠璃です!
この前職場の人と話していたけど、旦那のお母さんと連絡取ったりしますか?とかどんな事喋りますか?とお互い同居の身なので気になりました。
この方はあまり争い事は好きではないですが、ちゃんと自分の意見を言えるしっかり者です。
私も争い事は好きじゃないけど、更に人に言えないんだよねぇ...。
ある時(私の方の)義母からメールが。
つらつら20行以上書いてありましたが何が言いたいかと言うと「犬にご飯あげてくれ」なんですよね。
元々口頭でもその日に犬のこと頼まれてたから長文でも分かったけど、分からなかったら1から10まで読んで更に理解しなければならないのです。
犬にご飯、と言う何ともシンプルな頼み事なのになぜか長文なんですよね。
これをおばさん構文と言うのでしょうか?
おじさん構文は変な絵文字だらけだし、おばさん構文は長文なのか?
夫曰く「思い付いたことどんどん書いてんだよ」って言ってたけど、雑談なら息子(夫)にしてくれ...。
そしてそれを職場の人に話したら
あー、分かる分かる!うちはお義母さんメール出来ないから電話ですけど、家で喋るとそう言うのありますよ。例えば今日の夕飯どうする?って話を持ちかけたとすると、お義母さんの一日の話から聞かないといけないんですよ...。
朝にこーでね、昼にこれがあってね、って聞いて...それからやっと夕飯の話になるんです💦
あー、すごくわかるーーー。(白目)
対面だとうちの義母は質問にすぐ答えてくれるけど、その後は長い。
職場の人のお義母さん(おぎぼ、と読みます笑)と逆ですが結局言ってることは同じなんですよね。
質問の答え早く欲しいですよね、変な雑談いらない。
と言ってました。
確かに...。
まあ、雑談もコミュニケーションの一つなんでしょうが今聞きたいのは質問の答えよね。
あと、すごく「気付いて欲しい」オーラ出すんですよ。
リビングに毎月替わる小物があって...それに反応しなきゃいけないのが面倒です。
気付かないふりしてると「あんたこれ見た?替えたんだけど...」って言ってくるんですよね。
ははは、私それ無理やわ笑(乾いた笑い)
うちの義母は逆に自分から言うタイプかな?「見て見て!」って。
でもどっちのお義母も見て欲しいのよね。
ただたんに「素敵ですね」「替えました?」「可愛い〜」とか一言言ってあげれば良いんです。
それだけで喜んでくれるんです。
皆さんはぜひ言ってあげて下さい。
毎回毎回、毎月毎月ある嫁としては「分かる〜」な内容でした。
↓ぽちりと↓