こんばんは、瑠璃です!
お正月が終わり、夫も仕事、下の子は保育園に行き始めました。
通常の日々が始まりました。
余談ですが体重が増えましたね~(笑)
ダイエットも頑張らないとね~~~。
お正月は親戚回りもなく、夫兄弟が来たくらいでした。
我々も実家に行ったりして、その翌日に夫兄弟が来たのですが………。
いつも手伝ってねと来るのですが、実家に行った日の帰りも遅く、ご飯だ何だで全然義母と話す機会がありませんでした。(作りませんでした?)
だから手伝うこともなく翌日へ………。
一応自分たちのお昼の準備をしたのですが、誘われ向こうで食べることに。
テーブルいっぱいに手作りの料理が‼
多分前日から夜な夜な作っていたのだと思います。
嫁は何もせんかったわ(笑)
手伝わんかい!って感じですけど義父もやってないし夫も手伝ってないし、いいよね~~~。(私の性格も大概やw)
この時期に「嫁は強くいてね」と言われたし~~~まあ、いいよね~~~。
今回は年末の不幸続きでお金がなかった模様で子供たちのお年玉も少なかったそう。
だから我々があげたお年玉にイトコ田地が歓喜しておりました笑
やっぱ年末にしゃぶしゃぶしなくても良かったのではないか………予算7,000円あったし………気遣いだったんか………。
全て手作りのおかずが出され、頂いたのだけど、前に義母は宗教上肉魚を食べず精進料理を食べます。
ですので本物の寿司は出ず、精進用こんにゃく寿司が出ました。
見た目も味もサーモンやイカにそっくり。
でもイトコが
イクラがよかったー!!!
と、あれがいい、これがいい、あれは食べない、これは食べる、はいご馳走様。
好き放題でご飯が終わりました💦
今回大した手伝いもせず無事に?正月が終わりました。
世のお嫁さんはちゃんと手伝ってるんだろうなあ………偉いね、頑張ってるよ。
私は10年で無理になったよ。
でも。
でもさ。
義母も嫁だったわけで、おばあちゃんが強いのは知ってるけど「嫁の立場」って分かるやん?
姑のタイプは違えど、嫁としては余計なこと言われたくないやん?
口だしせず見守るくらいがちょうどいいやん?
とあるSNSで、「嫁だから、旦那の親だからとヘコヘコする時代は終わり、結局は人間関係で見る時代」という言葉を見つけました。(同じお嫁さんアカウント)
いやー、ごもっともだなと思う。
職場や友達は人間関係なのに家族だと急に気を使ってしまう。
休めるはずの家が休めない。
けど人生の主人公は自分自身、楽しい人生に絶対しましょうね!!!
↓ぽちりと↓