こんにちは、瑠璃です!
↑結構ね、このママ友さんと遊ぶ機会多くてですね〜。
この前も遊んできたんだけど、遊んだ週に親戚に不幸があったらしくてね。
実は我が家も私達直接ではないけど親戚に不幸があって義父母がバタバタしてて。
時期なのかなって思います。
そのママ友さんの身内に弱い方がいて。
その亡くなった方は(おじいちゃん)急ではなく、段々衰弱して老衰として生涯を閉じたそうです。
だからそもそも亡くなる3、4日には危ないという状況で。
血縁関係の近い孫にも早く伝えれば良いのだろうけど、お父さんお母さんはそれをしなかったそうです。
それはそのメンタル弱い人がちょうどその頃に新しい仕事始めようとしていたからだそうです。
よし、仕事だと思ってる所に突然おじいちゃんが危ないって連絡来たらメンタルが落ちて仕事に行かなくなるからだそうです。
言葉一つ一つに気を使って喋らなきゃいけない、大変だと言っていました。
………うん、分かるわーーー………。
その親戚の人は納得のいかない答えのが返ってくるとカッとなるそうです。
うちもそうかな………いや、義母は義父に対して、夫に対しては声荒げたりするのかな?
私には「でも~」と持論を持ち出し、夫兄弟には思うことあっても「そうだよね」と合わせる感じ。
その人その人によって対応は違うようです。
で、何とか葬儀は落ち着いて終わり、仕事も無事に行ってるようです。
メンタルが不安定だからか午前中で仕事は終わるのですが
毎日のように疲れたラインが来るそうです。
毎日ラインが来る身としては、「午前中で仕事が終わります、午後からたっぷり時間があります、子供ももう高校生です、手はかかりません。疲れる疲れる言ってますが、こちとら毎日毎日フルタイムで働いてんじゃ!!!」と思いたくなるそうです。
いや、そりゃそうだ。
このラインの意図としては、「私頑張ってるから労りの言葉が欲しい、自分を認めて欲しい」といったところでしょうか?(ちなみにその方はメンタルと言う割にはハッキリした病名が診断されてないようです)
↑この義母と一緒やなあ…。
もちろん本人たちの奥底を聞いた訳ではないので「こんな自分にもっと声を掛けてほしい」って私が書いてるのは憶測でしかありません。
でもこんなに「忙しい、疲れる、ここが痛い」って頻繁に言ってくるのって相手のアクションが欲しいからですよね?
毎回毎回反応するのしんどいなあ………。
お互い似たような状況を持つ身としては共感しかありません。
本当毎回私の愚痴を聞いてくれて逆になんでも話してくれるママ友さん、お互いに些細なことでもいいから幸せが来ますように!
↓ぽちりと↓