色々頼んでくる
こんばんは、瑠璃です!
とある日、久々に義母と長く話したかもです。
長くって言っても2分くらい?
完全同居の時は1時間はザラだったのでまだマシである。
その時は玄関で喋ってて、義母の大量の大荷物、忙しいアピールがありました笑
最近ほんと忙しくて...腰も膝も痛いのよ...あ、そうだ。瑠璃ちゃんにお願いがあるんだけど...。
キターーー(゚∀゚)ーーー!!!
話してると必ずある「お願い」。
だからあまり長く話したくないのよね。
いや、ここで普通なら「何でしょうか、ぜひ聞きますよ!」ってのが良い嫁なんです。
けどやっぱ毎日のようにあったら堪らんわなぁ...。
で、お願いは
腰も膝も痛くて座敷の掃除機かけられないの。たまにでいいからかけてくれる?
と言われました。
ちょいちょいは全然構わないし、掃除機は苦じゃないんだけど、
そもそも掃除機音、秋から聞いてない………。
(てかあちこち痛い割に出掛けるのか?)
確か稲刈りの時になぜかリビングの掃除機かけをお願いされ、でもその日は雨で義父も義母もリビングにいました。
掃除機を掛けに行ったら「え、何で?」っていう顔をした義父。そりゃあそうだ、嫁が自分たちの部屋を掃除するんだもん(笑)
とりあえずこの稲刈り→義母の体調不良辺りから掃除機音聞いてません。
私も仕事や出掛けているのももちろんあるので、一概には言えませんが休みの日は聞こえてなかったな。
夏場は結構聞こえてたんだけどな。
てか
そもそもこの10年座敷なんてあんま掃除機してないよね。
お正月とかお盆、お彼岸は水揚げに来る人が多かったのでそのときはかけてましたが、年4回?
あと来客ある前とか…年数回?一年に1回ある?月一も無かったぞ。
だけど「たまにお願いね」って言われたら今までより頻度多くやらんきゃって私自身、一人でプレッシャーかけてんのよ。
しかも義母の思う「たまに」の頻度も知らんし。
けどさ………義母曰く一番の友達が結構な頻度で遊びに来た時期があったんですよ。
今は私たちがいないからリビングに通してるみたいだけど、あの時は座敷が主だったのね。
毎日のように来る日もあったし、夜でも普通にいるし、ご飯食べてった日もありました。
6時間前後はいたのかな?泊まる日もありました。日付変わりそうな日も。
その時はかなりの頻度遊びに来てたけど………
掃除機かけてないやんか!!!
なぜや………自分はいいけど人には頼むんか………分からない…。
でも本人はそこには気付いてなくて、「私は腰も膝も痛いし、歳だし、忙しいし、色々頑張ってるし」ってことを伝えたいんだろうなあ~~~。
私も私で嫁なのに動こうとしないしね~、思うことはあるんだろうけど~~~むしろ息子動かせて下さい~~~。
たまにでいいなら義父の休みの日はダメなの?土日は?
夫婦協力ってしないのかなあ~~~と思うこの頃でした。
↓ぽちりと↓