こんばんは、瑠璃です!
人間関係が奥深い漫画。
親子関係も闇が深い。
猫憑きの夾は異性に抱きつかれると猫になるだけでなく、いつもつけている数珠を外すともうひとつの姿になります。
その姿は見るに耐えない化け物の姿。
この姿を晒さないためにも母親は執着し夾を外に出そうとしなかったのです。
でも多分それは心を擦りきらせていて、化け物の姿になったときに周りの目が気になるとか、恥ずかしいとか、それが来た日には精神が崩壊するのでしょう。
だから母親は自ら命を絶ち、夾は父親から激しく責め立てられるのです。
お前が生まれてきたせいで母さんが命を断った、全部お前のせい、と。
子供ながらに俺のせいじゃないと反論するも息子の言葉は聞かず育児も放棄した父親。
さすがにここまでではないけど、子供の声を聞こうとせずお前が悪いといった実家の祖母や母。
いつだって親の意見は正しくて子供の意見は正しくないのです。
これで何が起こるかと言うと、
自己肯定の低さが出来上がる訳です。
何をしてもダメな自分、これをやってみたいけど失敗する未来ばかり見てしまう自分。
とにかく自信がなくなります。
とはいえそれを認めたくないゆえの心の中での高いプライド、でも人前で言える勇気もない。
夾は一人孤立して人から遠ざかろうとしたけど、私は人の輪に入って何とか馴染めるようにしないと、人の言うことを聞こうと、そういう人間になってしまったのです。
元々の性格もあるけど、幼い時から子との接し方ってのはかなり大事なんだなと思いました。
子供の声を聞く、信頼関係を作る。それが今後の成長に繋がるのです。
うん。この前義母から親戚の子が離婚したと聞きました。
旦那さんが浮気したと。子供とふれ合わなかったと。
旦那さんのお母さんはいなく、幼少期からおばあちゃんに育てられていたみたい。
それを義母が
親の愛情を知らないで育ったから子育ての仕方も分からないし浮気もするんだわ。
と言っていました。
うん、それは義父も?夫兄弟も?
特大ブーメランが返ってきた~~~!!
じゃああなたの子育てに愛情はなかったのか!
理想の親子像ってあると思うけど、お互い歩み寄らないと理想なんて叶わないヨネ。