家族共通の行事〜祝い事〜
こんばんは、瑠璃です!
家族共通の行事について触れてきましたが、今日はもう少し詳しく祝い事について書きたいと思います。
キッチンが別=生活が別と思っている私。
子供の誕生日や自分らの誕生日は4人で祝うと書きました。
そして子供の学校行事などもコロナ禍もあって人数制限があるので特に言いませんでした。
正直今までシェアしてたケーキとか買ってきた料理とかどうしようって思ったんですよね...。
他のママに聞くと、いつもは別だけど行事ごとには皆んなで集まるよ、と。
うんうん、分かる分かる。
その日くらいね...。
わたし達の「その日くらい」はお正月やお盆、ゴールデンウィークの三日間なのよね...。
だけどそれが近づくにつれて嫌だなあと思っちゃう自分もいるんだよね...。
みんなが普通に囲んでる食卓を私は出来ないんだ...。
楽におおらかに考えれば良いのにそれが出来ない頭の硬さ。
一度こう思ったらずっと思ってしまう変なプライド。
こんなんでは生きづらいよなぁ〜〜〜。
分かってはいるけれど変えられない自分。
だから「生活は別」に囚われて行事も言わない、ご飯も一緒に食べない暮らしをしています。
年末にかけても子供の行事はあるのですが、結局言ってないです。
実は人数的には祖父母も来ていいんです。
でも実家の母も口には出さなかったけど行きたそうにしてて...。
下の子の行事なんですが4人まで家族が来ても良くて、私夫上の子と1人枠がありました。
周りの人から聞くと、義父母が多かったりします。
そうすると誘わない自分嫌な嫁なんだな...。と思ってしまう訳ですよ。
でも実家の母も来たいと思ってるはずなので今回はどちらの両親も誘いませんでした。
子供から見ると「何でおじいちゃんおばあちゃんがいないの?」って思うでしょうか?
子供のことよりも自分のことを優先してしまったのです。
と、思ったのですが。
そんな誘う誘わないだとか、食べ物を分ける分けないだとかをモヤモヤ考えていた頃でした。
夫とDIY作業をしてた時に、義母が来てその作業を見て昔話を始めたのです。
自分達がやってた作業や作ってるものを見て懐かしくなったのでしょう。
作業自体夫婦で手際が悪いのであーでも無いこーでも無いと言ってやってた時です。
どう見ても忙しい時です。
今それ話すか???
子供にも語りかけてたので相槌は子供がしていたのですが、これこれこれ、これだよな!!!
急に始まる自分語り!!!
話も長いし返信するの大変だし、今じゃないだろって思うし、そうでなくても「また始まった...」ってなる訳。
ほんとこういうのの積み重ねだからねー、同居って。一件大したことないことでもさ。
だからそれを受け入れると次から次へと話を待ってくる。
やっぱある程度の距離は大切に、と思った。
一気に罪悪感消し飛んでしまった笑