こんにちは、瑠璃です!
夫は3人兄弟で、いつも兄弟達にあたま上がらない感じです。
前に実家の祖母に何を言っても無駄だと私が言った時に
何で?家族なら言えるでしょ?
と夫に言われた時があります。
実家の祖母はザ、昭和のばあちゃんで、意見も強い、家の中で一番権力がある存在でした。
ああ言えばこう言う人だったので言うだけ無駄だったのです。
だけど夫から見ればおかしく見えたのでしょう?
で、あなたはどうなの??
自分の兄弟に物も言えず、ここ最近は義母に言えない。
じゃなくて言わない、言っても分かり合えないから
それって私の祖母が生きてた時私が言ってた言葉だよね?
夫は割と自分がその身にならないと分からないタイプ。
想像では何とでもなるんだろうね。
今日はその話ではなく、夫兄弟について。
夫兄弟は結婚して40分程離れた所に2人ともいます。
1人はマイホーム持って家族4人で過ごしていますし、もう一人は恋人と子供と過ごしています。
同じ兄弟でももちろん各家庭によって環境も様々。
面白いなって思ったのは大体この時期かな…。
この時義父母の喧嘩の中に「義父が返事しない」ってのがありました。
義母もこの時メンタルが来てたのか金遣いが荒く、朝早くから家を出て夜遅くに帰ってくる感じで………。
お金が無くなればせがみ、義父も断ると義母の情緒不安定が怒りになって押し寄せるのを知っていたのでしょう。
でも渡す度にイライラは止まらない。
難しいですよね、お金無いよ、分かったよ、で終わらないんだもの…
この微妙な空気が続き、義母が
私は普通に夫婦として会話がしたいんだよ!!!
と机叩いてましたけど………。
で、夫兄弟の話。
旦那さんが奥さんと喧嘩すると旦那さんが黙って喋らなくなるそうです。
え…。
うん?
それは義父母と一緒じゃん。
感情爆発の奥さんと黙り混む旦那さん。
内容が分からないのでなぜ怒るのか黙りこむのか分からないけど…。
イトコが言ってました、パパとママはしょっちゅう喧嘩すると。
手までは出さずとも、本当に別れる寸前、死別を言う事も………。
もう一人の兄弟も今は離婚したけど、結婚していたのに今の恋人とずっと付き合っていたと………。
それってどこかで………。
↑義父のこれじゃん。
何て言うか………。
めっちゃ親を見て育ってる感満々じゃないのよ…。
少し状況は違えど、親と同じ道辿ってないか…?
それが親子なのか………。
ちなみに私は夫婦仲がどうこうってよりは祖母の依存を受け継いでる感じ…。
自分は絶対こうはならない!って思っても、やっぱ血は引き継いでるんだよね………。
そう思うと自分の子はどういう人と出会ってどういうつきあい方するのかな?
今のところ私達は夫婦仲が良いはず………でも長い夫婦生活のまだ10年なんだよね。
これからどうなるか分からないけど………楽しく笑い合って過ごしていたいよね。
↓ぽちりと↓