結婚10年目になりました!

22歳から農家の嫁になり10年、この節目に過去を振り返ります!

私の幼少期と子供の違い

こんばんは、瑠璃です!

 

私が小学生の頃は20年以上前の話。

今の子が20年前を想像するとどういうことを思い浮かべるでしょうか?

 

 

fruits10004696.hateblo.jp

fruits10004696.hateblo.jp

 

 

32歳の私の子供の頃は「学校行くのが当たり前」でした。

休んでる人もいなく、逆に恥ずかしいのでは?とこどもの日ながらに思うくらいでした。

 

 

 

上記の記事の通り、世間体を気にする家庭に生まれたので「学校にいかない人はいない」「周りからなんて言われるか」と言われ、「学校嫌だな」と言えなかったのです。

 

 

 

私は人との関係に「平和」だとか「穏便」を求めるタイプで友達が間違ってても言えない子でした。

だからいじられキャラでいつもヘラヘラしてました。

これがいじめに入るのかは自身の思い次第なのですが、それを指摘すれば独りになるのが目に見えてるので言えませんでした。

 

子供の視野ってほんと狭いのです。

 

 

 

 

高校卒業するまでそんな悶々した思いで過ごしていました。

だからこそコミュニケーション能力もないし、自分の子供には辛い思いをさせたくない!とずっと思っていました。

 

 

そして自身の子が産まれ、私はコミュ力乏しいのですが頑張って支援センターなど色んなところに連れていきました。

まだ赤ちゃんな我が子に活発な子に育ってほしいと親のエゴを押し付けていたのかもしれません。

 

 

そして誰とでも仲良くなれる活発な子になったのです!

 

保育園のクラス人数は30人、どのクラスよりも多く、いつも楽しそうに友達と遊んでいました。

先生も「小学校楽しみですね、絶対楽しく過ごせそうですよ」と言われ、親から見ても心配は無かったです。

 

 

 

期待とワクワクが詰まった1年生、また違う保育園から色んな子が来て仲良くなるんだろうなと思っていました。

 

その言葉通り入学式当日から仲良くなった子がいて子供の持ち前の明るさを発揮したようです。

 

 

 

それが「あれ?」と思い始めたのは1年生の冬でした。

春に入学仕立てで環境の変化もあり、早退する日もありましたがそれほど気にしてませんでした。

ですが1年生もあと少し、またその症状が始まったのです。

 

 

朝起きたり、日曜日の夜にお腹が痛くなるのです。

ご飯が食べられないキリキリした痛みではなく、お腹の気持ち悪い感じ、きっとストレスを感じてるモヤモヤ感なのでしょう。

 

 

ただ、ほんと痛くなる前は元気で、日曜日なんてお出掛けも外食で美味しいものもいっぱい食べているのです。

でも学校を前にするとお腹がモヤモヤする。

 

 

親としての本音は困りました。

 

 

自分にも仕事があるし、あまり義母に頼まないし。

私のメンタルもおかしかったのでとにかく自分で切り盛りしたかったので尚更です。

 

 

fruits10004696.hateblo.jp

 

 

学校に休み連絡を入れて2時間後には「お腹空いた。暇、何かしたい。」と言われ、キレた日もありました。

 

SNS不登校の子を持つお母さんのリアルを見たり、子供に何をしてあげればよいかサイト検索したり。

 

 

本当は休んでいいよ、家にいようねって言ってあげたいんです、でも勉強もある、家にいる癖が付いたら…など色々なことが頭を巡りました。

 

 

本当に葛藤でした。

だけど、だけどね、子供は言うんです。

 

 

ママ、あのね、何で学校行きたくないかと言うとね…とちゃんと説明してくれるんです!!!

 

 

私は感心しました。

ちゃんと理由が言えるんだと。

だからね、「また休んで!」っていう日も、怒っちゃう日もあるんだけど、

 

 

本音が言えるという親子関係築けたのかなと思うと涙が出そうな日もあるんです。

 

 

私が親に「学校行きたくない」とモヤモヤしてた思いも我が子はきちんと言える。

そして学年があがるにつれて人間関係のこともちゃんと言えるようになりました。

 

 

保育園の時は心配しなかったし、親みたいにコミュニケーション乏しくならないように色んな所に連れていったけど、「やっぱ私達に似てる所もあるよね」って思いました。

 

 

ただ、自分の意見が言えるのは素晴らしいこと。

そしてその想いに応えるのも親の仕事。

先程言ったように葛藤はあります。

仕事もあるし、誰にも頼めないし。

どうすれば良いかの正解もない。

 

 

 

先生やカウンセラーさん、夫と協力しています。

ちなみに義父母も子供の登校渋りは知っています。

で、義母に

 

あの子は敏感な子だから、ちゃんと話を聞いた方がが良いわ。どんなに忙しくても「ちょっと待ってね」とは言わず手を止めること。

私は○○(夫)をそういう風に育ててきたの、女兄弟は言うこと聞かなかったから大変だったけど。

 

とアドバイスされました。

いや、いいこと言われたと思う。

ありがたく受けとれば良いと思う。

 

 

けどうちの子も女だからな!?!?!?

 

 

そうなんです、うちも女児だし夫兄弟も女児がいます。

しかも私も子供も落ち込んでるメンタルにアドバイス………。

自分がうつしてるときにアドバイス貰うのと一緒だよ???

 

 

…いや、好意のアドバイスだし、人生の先輩だけど…。

 

 

 

 

とりあえず今は子供もちゃんと「嫌な理由」が言えているので親子のコミュニケーションは取れてる…はず。

その積み重ねでゆっくりと日常を歩めたら良いなと思っています。

 

 

↓ぽちりと↓

にほんブログ村 家族ブログ 二世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村