こんにちは、瑠璃です!
な、ななな、なんとっ...
記事投稿数が30ページ達成いたしました〜〜〜!!!(パチパチパチ〜♪)
いつも読んでくださってる皆様には感謝申し上げます🥰
そして皆様のブログも確実に読ませていただいております、十人十色で面白〜い🤣
どうぞこれからもよろしくお願いします♡
はてはてさてさて、今日のタイトルからして穏便ではないですね、うん。
アパートから戻ってきて思ったのは年一回はどこかで必ず義父母が喧嘩するってことです。
現実を考える義父、夢見る義母
がうまくいくのって中々大変...。
お互い「この人はこういう性格だからこう言ったらこう返ってくる」と長い結婚生活で分かるはずなのになぜこうもすれ違うのか...。
その年はGWの時期から義母の調子が悪く夫兄弟にも「お母さんはさ〜」と色々言われ参っていたようです。
そう、親子でも義母は気を使うらしく、夫兄弟2人は性格もサッパリしてるため普段温厚な義母は口では勝てません。
聞く専門なので「こっちが疲れるのよね。」と色々語り出す先は嫁の私でございます。
で、春から体調悪くてそれが夏まで続いたんですよね。
その頃には完全同居でもご飯別だったのですが、義母には
瑠璃ちゃん、お父さんのご飯用意してもらって良いかな?
と言われるようになりました。
きっちり3食決まった時間に食べる義父なので、もうご飯作るのも習慣なのでしょう。
まぁまぁまぁ、体調悪いのなら仕方ない。
体調悪いから食材も私が調達する。
まぁまぁまぁ、私も買い物好きだから全然良いでしょう。
うんうんうん、
瑠璃ちゃんありがとう、じゃあ私出掛けてくるね
うんうんう、ん?
んん???
んんん!?!?!?
な、なぜに出掛ける!!!
それがほとんど毎日でした。
しかも体調悪い=メンタルもおかしくなるので、いつもなら義父のご飯時間(夕飯17時)には一緒に食べているのに最近は出掛け帰りが19時とか20時とかになっていました。
それから我が家には小型犬がいるのですが普段散歩しないのに体調悪くなったら急に犬の散歩をお願いされたり...。
犬には罪がないし、犬大好きなので良いのだけど...何か納得いかなかったり。(夏なので毎日)
とあるSNSでみたのは
うつ病の人は自分の好きな事をやって病気を回復する、本来やるべき事をやらないから怠けって思われるかもしれないけど回復途中なんだよ
って言う患者の声。
たくさんの共感の声。
あー、なるほどねぇ。回復途中なのか。
それを理解して、それを「回復だ」と良く捉えて、それを助長できるようサポートする。
だよね、だよね。
皆んなはそうやってる、やってるはず。
だけど私には出来ない...。
動物占い束縛を嫌う黒ひょうだし。(あ、この話も後でしようかな)
ほんと申し訳なくなる、理解はしている。
うつ病患者が回復するためにできることから行動すること。
その理解から「じゃあ私が他のこと全部引き受けるね!」ってのは荷が重かったのだ。
毎日のように大きな荷物を抱えて出掛けていた義母。
ついに義父も嫌な顔をし始めた。
ある日の昼前
義母「(11時頃)これから買い物行ってくるね、買い物行ったら用事たししてくるから。」
義父「いつもいつも用事って言うけど何してるん?昼も帰ってこねで。」
義母「は!?この時間から出掛ければお昼過ぎるでしょ!?」
義父「いつも大荷物抱えて、その料理どこ持ってくん。あと夜だって遅く帰ってくるねっか。」
義母「何で行き先までお父さんに言わなきゃいけないの!!!用事は用事!私だって色々我慢してるんだけど!おばあちゃんの介護だって...田んぼの仕事だって...!!!」
「出掛ける話」からいつの間にか「昔話」(介護や今までの田んぼ事情)になっていました。
何かある度に「こっちは我慢してるのに!」と感情的になる義母。
義父は「うつの人を否定してはいけない」というは分かっているのでもっと怒鳴りたいであろう感情を抑えて喋っているのが分かりました。
家族が分かってあげないといけない、でも全てを全て受け入れるのは大変、実の親子でも夫婦でも難しいのに嫁はもっと大変だよ...。
ただただ私自身の精神が壊れないよう現在でも努力しています。
<a href="https://family.blogmura.com/nisedai/ranking/in?p_cid=11152717" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/family/nisedai/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 家族ブログ 二世代同居へ" /></a><br /><a href="https://family.blogmura.com/nisedai/ranking/in?p_cid=11152717" target="_blank">にほんブログ村</a>